Category Archives: 日記

TNデザイン一級建築設計事務所

HANABI

毎年行われている、須坂市の花火大会。 日程が悪いのか、開催者に雨を呼ぶ人がいるのかわかりませんが、毎年天気が悪く 今年も怪しい天気の中、なんとか雨に濡れずに見ることが出来ました。 たまーに連発します。 地方の小さな花火大会ですが、今年はさらに少なくなってあっと言う間に終わりました。 長野方面でも同じ時間に花火が上がっていたのですが、明らかに上がるペースが違います。 でも、なんかのんびりしていて派手さはないけれど、それはそれで情緒があり。。。 どんな時代でも、儚いものほど美しく感じるのは日本人の感性でしょうか。 まんまる。…

TNデザイン一級建築設計事務所

奥社

連休なか日の日曜日。 戸隠神社の奥社に登って、参拝してきました。 まずは奥社の近くにある、お気に入りの蕎麦屋さんで腹ごしらえ。 思った以上に混んでいて、びっくり。坂道の渋滞はちょっとつらい。 奥社の茶屋をちょっとのぞいて、いざ出発! 杉の参道はゴシック建築のような異空間です。屋根が無いようなあるような不思議な感覚。 中には人が入れるような穴のある杉もあります。 頂上の神社の長い行列にまたびっくり。 トップシーズンなので当たり前といえば当たり前ですが、最近のパワースポットブームの影響もあるみたいです。 最後は、いつもの鏡池で夕焼け空を眺めてまったり。 良い一日でした。…

TNデザイン一級建築設計事務所

green_green_green

  Photo:nature revisited By S C Hargis Photography 地球環境についての関心が高まるにつれて、自然だとか緑だとかにも関心が集まっていると思います。 しかし、依然として街路樹はどの地域でも厄介者扱いされているそうです。 そういう扱いをしている人はその街路樹沿いに住んでいる人達だけみたいですけど。 僕は札幌で生まれましたが、当時は札幌オリンピックを終えたばかりで周りはどんどん家が建っていって、新しい住宅街や団地が広がっている風景でした。 今では190万人で全国の市の中で4番目だそうです。 僕がいた頃はたしか130万くらいでした。 よく北海道生まれですというと、「北の国から」のイメージが強いらしく、のどかな田舎で育ったんですねと勝手にイメージされます。 確かに、都心部を離れると延々と牧場が広がる”おなじみの風景”があるのは知っていますが、子供の頃にそういうところに足を踏み入れたことがありませんでした。大学生になって帰省したときに初めて行ったところもたくさんあります。 数年前、町田市に住んでいましたが、風景が小さい頃の記憶によく似ていました。 現在はまた違っているかもしれませんが。 そんな所で育ったわけですので、身近な緑といえば公園の…

TNデザイン一級建築設計事務所

環境

環境について思うこと。 いろいろな環境問題の本を読んだりしてみたが どうも地球温暖化問題は政治的な道具に利用されている感がある。 二酸化炭素が環境に対して元凶であるという論調は既に市民権を得ている。 二酸化炭素が地球を温暖化させている→人為的に気候を変えてしまった。 こういう事に罪悪感を感じたりすることは当然かも知れない。 しかし、それが真実であればの話だ。 IPCC(気候変動に関する政府間パネル)によって出されているデータは根拠のないもののようだし、未来の気候を予測する技術自体相当怪しい。 だいたい、明日の天気すら100%で当てることが出来ないのに100年後の気候を予想出来るのか。 本当に二酸化炭素だけが地球環境を左右する悪玉なのか。 数年前は、フロンガスのオゾン層破壊に関して規制がいろいろされていた。 しかし、現在はオゾンはフロンによって破壊される訳ではないことが分かってきている。 だが、そんな事とは別の次元で既にフロンは回収されてほとんどが代替えフロンによる新たな機械に変化した。 フロンが悪玉であるかの検証は後回しにとりあえずほとんどの設備が代替えフロンにすり変わった。 今となっては、その(経済)活動自体が意味のある事だったのか曖昧。 でも活動した事実だけは残っている。 熱力学…

長野のデザイン住宅設計事務所

baloon!

佐久市で毎年開催されている、熱気球のイベント。 知り合いが近くに住んでいるので、家族でお邪魔しました。 こんなイベントがあることも最近知ったのですが、天気が良くて最高でした。 そして、初めて気球にも乗りました。 例年だと、長い行列を並んでも風の影響で早い時間で乗れなくなることが多いらしいのすが 今年は昼ごろまで乗せてくれたので、最後尾でしたがギリギリで乗りました。 思った以上にカゴの中は狭くて、バーナーの排気が熱い! 中から見る気球は、万華鏡のようです。 これは一緒に飛んでた隣の気球。 バルえもん(ドラえもん型)とタコさんもあったのですが、風によって早々と撤収。 こちらも乗る寸前で風が強くなり、もうダメ宣言がありつつもなんとか搭乗。 上昇はなんのショックもなくフワっとあがる。夢中で写真をとってたら、思った以上に高いことに気がついて少し怖くなった。子どもたちは余裕の表情で「もっと上がらないの?」などと言っていました。 この他にも、バイクのトライアルショーがあったり、椅子作りの体験コーナーがあったり楽しいイベントでした。…

長野のデザイン住宅設計事務所

momo

桃の花が咲きました。別に特別なことではないかもしれない。 僕を除いて。 娘が4年くらい前に事務所の庭の脇に種を植えた。 植えたというより捨てたに近い。 その種は桃を食べた後の種だったから。 僕は植えたことすら忘れてしまったけれど、娘は真剣だったよう。 そして、いつの間にか大きな桃の木に育っていた。 毎日見ているはずなのに、気がつかないでいた。 春になるとキレイな花を咲かせる。去年は実をつけた。 人間は動物だから、日々変化をしているはずなのに日常という社会生活に埋もれて気がつかない。 この木は、花を咲かせる為に知らない間に成長を続けて今は立派な木になっている。 現代の社会はスピードを要求される。 何か行動を起こして、なんのリアクションもなければそれは意味のないことと認識される。 だからとても即物的で刹那的。 「ブータン人は生まれ変わりを信じている。」(アヒルと鴨のコインロッカーより) 植物は動物ではないけれど、僕が生まれ変わるなら、こんなきれいな花を咲かせる木になりたい。…

TNデザイン一級建築設計事務所

ENERGY!

  Photo:Rad Shelter – 004 by break.things 最近のエネルギーに対する感覚に疑問を感じることが多いです。 最新のニュースでは、ビル・ゲイツが原子力関連の技術に資本提携をすると報じられていました。 あのビル・ゲイツですから、利益が見込める事業(だと思われる)なのは想像出来ます。 日本がその原発を今も作り続けているので、技術が集約されると想像することは出来ますが、それがはたして世界の最先端技術と誇りを持って言えるのでしょうか。 日本以外の先進国は、もう原発を作っていません。 その現実を日本国民は認識しているのでしょうか。 私はこのサイトを見て怖くなりました。 『原発がどんなものか知ってほしい』 情報が多いということは、逆に情報に惑わされるということです。 有益な情報というものは、立場によって変化します。 原発関連の隠蔽体質は、たぶん永遠に改善されない気がします。 電気が無くなっては困るかもしれないけれど、膨大な被爆者を生みながら使う電力は やっぱり恐ろしいと思います。 さらに、原子力エネルギーというのは放射性物質を含むゴミを大量に出します。 発電所内はホコリすら放射線を発するので、クリーンルームのように集塵しなければ そのホコリ…

TNデザイン一級建築設計事務所

The Pritzker Architecture Prize

今年はSANAAが受賞しました。ニュースでも報じられていたのでビックリしました。 アメリカ人によって設立された賞だが、受賞した建築家の国籍で日本はアメリカに次いで第二位で今回の受賞でイギリスと並びました。 オリンピックではないですが、こう見ると日本は建築先進国だと言えると思います。 ただ、気になるのは世界に認められることと、日本で認められることに若干のギャップを感じること。 ニュースで取り上げられたが、さほど時間を割いていたようには思えないようだったし。 建築家に対する評価や地位がもう少し認められてもいいように思うのは私だけなのか。 北野武が映画賞を受賞した事よりも、よっぽど偉大なことだと思うのだけれど。 このブログでも何度かSANAA建築は取り上げましたが、プリツカー賞までとるとは思いませんでした。 凄いことです。 Congratulations!…

TNデザイン一級建築設計事務所

ポイント

久々に車が不動車になりました。 その場で脱出することが出来ずに、泣く泣く牽引しました。(二度目です) 今回のトラブルは、後にすぐに解明出来ましたが、現場で理解できなかったことが自分ではとてもショックでした。 やはり現場の経験は大事です。 今回の原因は、写真の部品はデスビの中にあるポイントという部品です。 これはなんの部品かというと点火系でプラグに電気を送るタイミングをとって電気の入り切りをするモノです。 この部品のヒールという爪が折れています。 現代車は既にこのシステムは電子化されて、タイミングをとっています。 旧車用のポイントレスキットも販売されていますが、このポイントのほうがシステムが簡単なので壊れても直しやすいし、 不具合をチェックしやすいという利点があります。 電子化されると壊れたら、交換以外に方法はありません。 しかし、このポイントは千数百円で買えますが、キットは1万円以上しますので予備を積むほど余裕はありません。 このポイントはもう3年くらい使用しているので交換時期が過ぎていたのだと思われます。 しかも直前に高速道路を走行したため、負担が大きかったのでしょう。 ポッキリ折れています。 でも、適正な交換をしていれば避けられました。 ちなみに交換はとても簡単です。 そして、現…

長野のデザイン住宅設計事務所

competition!

新築分譲マンションの一室の設計コンペに提出した案。審査の結果、世間に認知されることがなくなってしまったので仕方なくここで紹介します。 と言ってもCG一枚だけの控えめな公開です。なんせ落選案ですので、あまり大きな声は出せません。 審査にもれてしまったのは残念ですが、作家としてこういった創作活動は常に続けなければならないものだと思うので、機会があればまた参加したいと思います。…

長野のデザイン住宅設計事務所

記憶

もう11年前になってしまったが、ヨーロッパへ建築行脚に行った時の写真。このあと大変な目にあったのだが、この花の美しさに感動した感覚は今でも覚えている。 最近、脳に関する本を読んでいます。脳科学の世界では、アルツハイマー病の研究が盛んで治療薬やその病気のシステムの解明が急がれていいますが、決定的な事はまだ分からないみたいです。さらに治療薬もあるみたいですが、万能ではないようです。 なぜ脳に興味を持ったかと言うと、建築に限らず環境を認知してその世界を認識しているのは、脳だからです。特に視覚に関しては、かなりの情報を得ています。 でも、目が良いからといってそれが情報量に差があるかと言えばそれは疑わしい。 建築家の巨匠の中でも、目が悪かったりする人はたくさんいますし、音楽の世界でもベートーベンは耳が聞こえない時期もありました。 脳は必要な、あるいは必要だと感じている情報しか取り出さない。 同じ場所に行って同じものを見ても、全ての人が同じ情報を共有している訳ではない。 その人が見たいと思っているものしか見えない。 つまり、脳がその環境を作っているということだ。 それは、視覚を担う目の機能にも表れているのだが、網膜には色を感知する細胞がほとんど中心にしか存在しない。さらに盲点という存在もあって、…